テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドラバラ鈴井の巣 番外編 「雅楽戦隊ホワイトストーンズ 最終章 呪われし神話の行方」 DVD発売記念スペシャル

番組ID
015403
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年03月10日(金)00:10~00:40
時間(分)
23
ジャンル
recent_actorsドラマgroups芸能・バラエティー
放送局
北海道テレビ放送(HTB)
製作者
北海道テレビ放送(HTB)
制作社
北海道テレビ放送(HTB)
出演者
スタッフ
撮影:坂本忠昭、撮影:鈴木武司、撮影:木谷智寿、照明:東方淳、音声:松澤聡、音声:荒川典子、スタイリスト:小松江里子、ヘアメイク:諸橋みゆき、タイトル:原義一、音響効果:工藤哲也、AD:田村惣吾、ディレクター:多田健、プロデューサー:岡仁子、企画:鈴井貴之、企画:大泉洋、企画:安田顕
概要
出演者が企画、脚本を担当したドラマとそのメイキング映像の2部構成で送る人気ドラマ・バラエティ番組「ドラバラ鈴井の巣」。2004年12月に放送を終了したが、全7シリーズのうち第5シリーズ「雅楽戦隊ホワイトストーンズ 最終章 呪われし神話の行方」のDVD発売を記念し、特別に復活。3部作となった人気シリーズ「ホワイトストーンズ」の名場面を紹介しながら、戸次重幸(佐藤重幸)、安田顕、鈴井貴之、そしてスペシャルゲストが舞台裏トークを繰り広げる。

同じ年代の公開番組

土曜ドラマ 人生はフルコース〔2〕 留学とバイキングとハンバーグ

現代日本の豊かな食文化の礎を築いた帝国ホテルの元総料理長・村上信夫。昭和史と重なる波乱万丈の村上の半生と、村上の元で働く現代の若いコックの奮闘を、数々のフランス料理とともにダイナミックに描く。原作:佐藤陽、脚本:藤本有紀。(2006年7月8日~22日放送、全3回)◆第2回。1954年(昭和29)、33歳になった信太郎(高嶋政伸)は人生の転機を迎えた。フランス留学を打診された全員が返事を保留し、9人目の候補だった信太郎が即断してチャンスを掴んだのだった。フランスでなかなか馴染めなかった信太郎だが、あることをきっかけにフランス人たちに認められる。そして3年後、信太郎は帰国するが、待っていたのは新館料理長という抜擢人事と、部下になった先輩コックからの嫌がらせだった。新館レストランの目玉は、スウェーデンの伝統料理・スモーガスボード。それは一定料金で好きなだけ食べられるという、日本になじみのないものだったが、「バイキング」と名付けられたその店は人気となった。そんな信太郎にNHKの「きょうの料理」への出演命令が下り、信太郎は困惑する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組