テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

真栄原ミュージック 〔12〕

番組ID
R23561
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年06月17日(木)21:00~21:55
時間(分)
55
ジャンル
music_note
音楽
放送局
エフエム沖縄(FM沖縄)
製作者
エフエム沖縄(FM沖縄)
制作社
エフエム沖縄(FM沖縄)
出演者
スタッフ
制作:西向幸三、構成:與古田忠、構成:西向幸三、選曲:與古田忠
概要
ちょっとマニアックなレコード店「真栄原ミュージック」に集う常連客たちが夜な夜な交わす音楽談義。新旧国籍問わずディープでコア、レアグルーヴに満ちたグッドミュージックの数々を、サブスク全盛の今「ここでしか聞けない音楽」として届ける。◆今回のテーマは「沖縄」。慰霊の日を前に、沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」のクラシックアレンジ、コーラスグループ・ホップトーンズの「泡盛の島」、佐渡山豊の「ドゥチュイムニー」8分を超えるロングバージョンをフルオンエア。平和な今だからこそ素晴らしい音楽を聴くことができる、與古田忠と西向幸三ならではの平和の希求が表れている。
受賞歴
ギャラクシー賞(第59回奨励賞)
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

民謡レジェンド ~洋子が語る伝承とかすみが受けつぐ想い~

正調民謡の店「甚太古(じんたこ)」が店を閉じて1年あまり。ひとりの若手民謡歌手が元店主のもとを訪ねた。元店主から、津軽民謡の先達の話を聞くことが目的だった。元店主の人生を通して民謡発展の足跡をたどる。◆2019年の暮れ、津軽民謡と郷土料理を楽しめる店「甚太古」がのれんをおろした。全国の民謡ファンに愛された68年間だった。それから1年以上たったある日、津軽民謡歌手のかすみさんが「甚太古」を訪れた。店を切り盛りしていた西川洋子さんは初代高橋竹山の弟子。竹山がどのようにして津軽三味線の奏法を編み出し人々を魅了していったのか、かすみさんが洋子さんから直接、話を聞く。栃木県出身のかすみさんは小学生の頃に津軽民謡に魅せられ15歳の時に津軽に移住。史上最年少の19歳で「青森県民謡王座」を獲得しラジオ・テレビで活躍するも、今は津軽民謡の難しさに悩んでいた。洋子さんはかすみさんを快く迎え、三味線の弾き方や民謡の歌い方、そして民謡に対する思いを伝えていく。


music_note音楽cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成school教育・教養radioラジオ番組