テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

若狭敬一のスポ音 ~エンジョイホーム テレトーク~

番組ID
R22966
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年05月16日(土)12:20~16:30
時間(分)
57
ジャンル
adaptive_audio_mic
トーク・ワイドショー
放送局
CBCラジオ
製作者
CBCラジオ
制作社
CBCラジオ
出演者
スタッフ
プロデューサー:長谷川達也、ディレクター:森合康行、ディレクター:伊東健二
概要
ドラゴンズ情報やスポーツニュースを音楽とともに届ける土曜午後の生ワイド番組。◆令和2年(2020)の幕開けは、新型コロナ感染拡大の影響でまさに国難となった。今回のテーマは「エンジョイホームテレトーク」。緊急事態宣言の発出から1ヶ月が経過し、自粛疲れや在宅ストレスが注目される中、リスナーに電話をつなぎ、自粛期間中の生活の苦労や変わってしまった日常への思いなどを聞いた。また特集コーナーでは、脳科学者の柿木教授が、ストレスとの向き合い方や怒りのメカニズム、脳内ホルモンなどについて具体的に解説する。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(2020年生ワイド番組優秀)

同じ年代の公開番組

FBCラジオドラマ あしたが聞こえる

FBCの松田佳恵アナウンサーが脚本・演出・主演をこなし、再開発で閉館する架空のホテルを舞台にしたラジオドラマ。◆2020年、駅前の再開発で40年の歴史に幕をおろす「福井中央ホテル」。ホテル最後の日に、様々な客が訪れた。ホテル隣のおもちゃ屋の店主・長谷川さんは、再開発を期に閉店か移転の選択に悩んでいる。近所の高校3年生・岡島君は、高校球児だが夏の大会が無くなり夢を失っていた。友人の小池君は合唱部に所属しているが、やはりコンクールやコンサートなど発表の場がなくなっている。毎年誕生日にこのホテルのラウンジを訪れる女性もやって来た。北野キヌヨさんは、ホテルの近所で書店を営み、今年閉店を余儀なくされた。キヌヨさんは毎年ある男性を待ち続けている。最後のお客さんは、もうすぐ第1子が産まれる妊婦の清水ミカさん。東京で単身赴任中の夫は、緊急事態宣言によって福井に帰ることができず、ひとり心細い日々を送りながらこのホテルを訪れた。再開発の工事と新型コロナウイルスの魔の手が迫った2020年。支配人と客の交流の中で聞こえてきた「明日への希望」を描く。 


recent_actorsドラマradioラジオ番組