テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

IBSプレシャスフライデー 人物インタビュー・この人に会いたいスペシャル 挑戦する経営者 ~サザコーヒー・鈴木誉志男~

番組ID
R22889
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年01月31日(金)21:00~21:55
時間(分)
55
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
茨城放送(IBS)
製作者
茨城放送(IBS)
制作社
茨城放送(IBS)
出演者
スタッフ
プロデューサー:畑中一也、企画:畑中一也、構成:畑中一也、取材:畑中一也
概要
茨城県内をはじめ東京都内にも店舗を構える人気カフェの経営者に話を聞く特集番組。月曜から水曜まで夕方4時から放送している番組「CONNECT」のインタビューコーナーが始まって2年。その拡大版として放送した。◆1969年、ひたちなか市に開店した喫茶店「サザコーヒー」。地元はもちろん、評判を聞き他都県から足を運ぶ客も多い。大手ライバル店の進出にも負けることなく、良質のコーヒーを提供する店として全国に名をはせている。店をここまで成長させた鈴木誉志男会長に「挑戦する経営者とは」というテーマで話を聞く。2代目を継いだ息子の太郎氏もコーヒーに対する思いを熱く語る。

同じ年代の公開番組

RKK特別番組 十人十色の“おめでとう”

熊本市の商店街の一角に去年オープンした、特別な一着を作る店「トイロ・エフェクトリー」には、上下に分かれた振袖や、お尻に大きな穴があいた袴など、車いすや寝たきりでも着やすいバリアフリーの服が並ぶ。訪問看護士をしていた山本智恵子さん(42歳)が、重い障害を持つ子をケアする母親たちの戦いのような日々を見て、着せやすくかわいい服で子育ての楽しさを感じてもらおうと、店を出した。デザインから縫製まで手掛けるのも山本さんで、普段着に加え、晴れの日に着られる振袖やドレス、袴やスーツを扱う。去年の秋、振袖に憧れながらも車いすだからと諦めていた女性が母親と店を訪れた。山本さんは振袖を上下に分ける大胆なアレンジと、マジックテープを使った帯で、一人でも着られるようにした。振袖姿の娘を見て、母親は心のバリアが取れたと話し、祖母は涙する。そして夢がかなった女性の笑顔には自信が生まれたようにも見えた。一方、亡くなった娘との約束をかなえるために振袖を仕立てたいと店を訪れた母親は、仕立てあがった振袖を手に、前を向いて生きることを誓う。一枚の服をきっかけに起きる小さな輝きをみつめた。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組