テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

IBCラジオスペシャル 躍動、支えたい ~若き義肢装具士の挑戦~

番組ID
R22898
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年05月31日(日)11:25~11:55
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー・録音構成
放送局
IBC岩手放送
製作者
IBC岩手放送
制作社
IBC岩手放送
出演者
ナレーション:長谷川拳杜
スタッフ
制作:滝村知大
概要
事故や病気で手足を失った人の生活や、治療・症状の軽減を支える義肢装具士を取材した。主人公は花巻市の企業に勤める義肢装具士、中嶋政勝さん。普段は日常生活をサポートする義手や義足の製造・販売・メンテナンスを行っている。得意とするのはスポーツ用の義肢。ランナーの佐藤将太さんをはじめ、県内のパラアスリートを支えている。学生時代、義肢装具士が作ったコルセットで腰痛が緩和した経験を持つ中嶋さん。自身は身体障がいを抱えていないため、ユーザーとの会話やニュアンスの共有に時間を割くよう意識している。「現実には存在しない親指の感覚」を訴えるアスリートに面食らった経験もあるという。東京パラリンピックのリペアスタッフに推薦されたが、大会は延期。それでも中嶋さんは職人の矜持にかけて、技術の向上と準備を進めている。1年間の延期を中嶋さんはどう受け止めたのか、その思いを伝える。

同じ年代の公開番組

台風10号情報

2020年9月に「特別警報級」が想定される台風10号が九州北部に接近した。最接近が予想された9月6日(日)の深夜(7日未明)、台風10号情報を伝えるためにRKB毎日放送で緊急編成された特別番組。◆「エリアの人々の命を守る。もし停電した時に、頼りになる情報源はラジオしかない。」と通常であれば「放送休止・技術メンテナンス」の枠である時間帯を返上。ベテランアナウンサーが進行を務め、局の気象予報士や、日頃からラジオニュースを担当しているフリーアナウンサーたちが情報収集やその伝達にあたった。さらに、2016年の熊本地震を受けて、その翌年に発足した「災害情報パートナーシップ」をRKBラジオと結んでいる、九州北部・山口のコミュニティFM局13局の中から、台風に最も近いエリアにある長崎県諫早市や壱岐市、また高潮被害が警戒されていた周防灘に面する山口県下関市の局などに電話をつなぎ、終夜情報収集や放送にあたっている関係者にそれぞれのエリアの状況をリポート。台風情報を伝えながらも、強風や大雨の音で不安な夜を過ごしている人々に寄り添う語りや音楽もはさんでいる。


ondemand_video報道・時事cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組