テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔356〕 イスタンブール歴史地区 トルコ

番組ID
218272
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年06月22日(日)23:30~23:59
時間(分)
25
ジャンル
school
教育・教養
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
ナレーター:寺尾聰
スタッフ
監修:大月康弘、構成:生田萬、テーマ音楽:鳥山雄司、撮影:新名俊美、VE:池田浩之、照明:新海力則、編集:飯田直美、EED:大地昌彦、EED:森雄一、MA:中村和弘、音響効果:宮川亮、宣伝:小池由起、宣伝:田中瑞穂、デスク:細谷京古、AD:吉峰香美、コーディネーター:セラブ・チャン・チャムチ、協力:藤田潔、ディレクター:飯塚裕之、プロデューサー:辻村國弘、プロデューサー:大野清司
概要
ヨーロッパとアジアを隔てるボスポラス海峡に面し、東西文化の出会う場所であるトルコのイスタンブールは、1985年に世界遺産に登録された。◆シルクロードの交易センターとして栄えたイスタンブールは、かつては千年に渡るビザンティン帝国の都であり、その後オスマン帝国に征服され、その都となった。激動の歴史はこの街に、キリスト教とイスラームの、ふたつの宗教の重要なモニュメントを多く生み落とした。黄金の大聖堂・アヤソフィアは、現在バチカンがカトリック世界の中心であるように、世界のキリスト教信仰の中心だった。また、オスマン帝国のスルタンは「世界の富を独り占め」と言われる財力の証であるトプカプ宮殿を築いた。ブルー・モスクなどの巨大モスクの様式もこの街で発展し、イスラーム世界に広まっていった。エキゾチックな香り溢れる文化の交差点には、まさに“世界のすべてが詰め込まれている”。◆トプカプの短剣、イェレバタン・サライ、グランドバザール、スレイマニエ・モスク、カーリエ・モスク

同じ年代の公開番組