テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔355〕 ブルノのトゥーゲントハット邸 チェコ

番組ID
218271
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年06月15日(日)23:30~23:59
時間(分)
25
ジャンル
school
教育・教養
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
ナレーター:寺尾聰
スタッフ
監修:北川成人、構成:小山薫堂、テーマ音楽:鳥山雄司、撮影:石原定務、VE:渡部福、照明:新海力則、編集:飯田直美、EED:大地昌彦、EED:森雄一、MA:中村和弘、音響効果:堀井豊、宣伝:小池由起、宣伝:田中瑞穂、デスク:横手直子、AD:吉峰香美、コーディネーター:ハナ・ワーグネロヴァー、協力:藤田潔、ディレクター:日下宏美、プロデューサー:辻村國弘、プロデューサー:大野清司
概要
建築史にその名を刻む20世紀の巨匠、ミース・ファン・デル・ローエ。そのミースの最高傑作であり、近代建築の原点とも称されるブルノのトゥーゲントハット邸は、2001年に世界遺産に登録された。◆ミースはドイツに生まれ、バウハウスの芸術運動を指導した後、アメリカに移り、高層ビル建築の生みの親となった。このミースが、チェコの富豪に頼まれて設計した住宅がトゥーゲントハット邸だ。20世紀の新しい建築材料である鉄とガラスを使った斬新な建築は、当時の人々を驚かせた。そのデザインの新しさと、大きなガラスが上下する窓や、石と水を巧みに使った空調設備など、とても1930年に築かれた建築とは思えない。また、彼が住宅に合わせて設計した椅子もすばらしい。番組では、このトゥーゲントハット邸を美しい映像で心ゆくまで堪能すると同時に、ナチスや共産党の支配するチェコで時代の波に翻奔されるトゥーゲントハット邸の歴史を紹介する。

同じ年代の公開番組

川、いつか海へ ~6つの愛の物語〔3〕 / テレビ放送50年記念ドラマ

最初のひとしずくが、やがて大河となって海に注ぐまでの一本の川。その川を流れるガラスの浮き玉が6つの愛の物語をつなぐ。野沢尚、三谷幸喜、倉本聰ら3人の脚本家によるリレー式オムニバスドラマ。(2003年12月21日~12月26日放送、全6回)◆第3回、作:倉本聰。浮き玉はダム建設に揺れる町に流れ着く。町の少年・公一(岡田慶太)は友人と浮き玉を見つけ、こっそりと隠していた。そんな中、建設促進のため、町に建設官僚・正彦(柳葉敏郎)とその妻・悦子(小泉今日子)が引っ越してきた。悦子はこの町の出身で、町の有力者の娘であるが、ダム建設反対派のリーダー・吾一(椎名桔平)の元恋人でもあった。一方、公一は転校してきた悦子の娘・しのぶ(塚本璃子)に恋をする。しかし、しのぶは正彦の娘ということで、子供たちから孤立。公一は周りの目が気になり、話しかけたくても話しかけられなかったが、あることをきっかけにしのぶと友人になり、二人だけの秘密を持つ。そんな中、ダム建設を巡る対立は熾烈を極め、しのぶへの嫌がらせもエスカレートしていく。それを見た公一はある行動に出る。


recent_actorsドラマtvテレビ番組