テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

目撃者f どんなに暑かったか ~保育の外に取り残された送迎バス~

番組ID
217781
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年04月25日(月)01:25~02:20
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
福岡放送(FBS)
製作者
福岡放送(FBS)
制作社
福岡放送(FBS)
出演者
スタッフ
撮影:森田章収、撮影:里中裕剛、音声:木原佑大、音声:中村朋美、音響効果:郡孝司、MA:豊増泰之、EED:志村将次、美術:石橋圭司、編集:板井友美、ディレクター:日渡啓太、プロデューサー:尼崎拓朗
概要
2021年7月、倉掛冬生ちゃん(当時5歳)が炎天下の送迎バスに9時間にわたって取り残され、熱中症で死亡した。保育園ではずさんな安全管理が常態化していたにもかかわらず、過去に行政からの指摘はなかった。送迎バス運行は保育外の私的サービスとされ、定期監査の対象外だったのだ。現場任せの安全対策で、子どもたちの命を守れるのか。今も、冬生ちゃんの母親は癒えることのない悲しみに打ちひしがれ、あの日バスに乗せたことへの自責の念にさいなまれている。

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’22 あした私は踊っていないかもしれない バレリーナ 針山愛美の生き方

針山愛美さんは、16歳でロシアの名門・ボリショイ・バレエ学校に留学、数々の国際賞を受賞し、世界中のバレエ団で活躍した。2017年からは、子ども達の教室や大学での指導を日本で始め、教えることに魅力と手ごたえを感じ始めていたが、3年前、乳癌になったことをきっかけに「もう一度自分の踊りに向き合いたい」と考え始める。かつて同じバレエ団に所属した巨匠ウラジーミル・マラーホフ氏と共に若手を募り、舞台を企画した。自ら舞台に立つと共に、次の世代に“本物の芸術”を伝えたいという思いがあった。しかし、新型コロナの影響でマラーホフ氏の来日は難航し、3度の延期を経て、ようやくその時を迎えた。針山さんはかつてのように体が動かず、自分に腹が立つと嘆くこともあったが、ロシア時代に常に胸の内にあった「あした私は踊っていないかもしれない」との思いで、踊り続ける。逆境を原動力に挑戦し続ける姿は、同じ舞台に立つ子ども達に、そして見る人々に、“生き方のヒント”を教えてくれる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組