テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本のチカラ ユズと将棋と筋トレと ~みんなで支える農福連携~

番組ID
216786
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年12月12日(日)05:45~06:15
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
高知放送(RKC)
製作者
高知放送(RKC)
制作社
高知放送(RKC)、民間放送教育協会、RKCプロダクション
出演者
ナレーション:井手上恵
スタッフ
テーマ音楽:相知明日香、撮影:中城真紀、ディレクター:池上浩、プロデューサー:植村浩史、プロデューサー:雪竹弘一
概要
高知県安芸市のユズ農園で働く瀬川紘さん(28歳)。瀬川さんは、かつて仕事や人間関係がうまくいかずにひきこもっていたが、2年前からユズ農園で働き始め、周りの人に支えられながら、日々、農業を習得している。生きづらさを抱えた人や障がいがある人が農業を通じて再チャレンジしていくことは、「農業」と「福祉」を合わせて「農福連携」と呼ばれ、近年注目されている。瀬川さんを支えるのは農園主の千光士さんとJA高知県の農業就労サポーター・横山さん。千光士さんは、故郷に帰って実家の農業を継ぐことなったが、農福連携が地元で進んでいることを知り、瀬川さんを雇ったという。一方、横山さんは高知県内のJAでは初の障がい者の就農をサポートする職員で、共に農作業をしながら、仕事や生活の相談にものる。こうした人たちに支えられながら、明るく元気に頑張る瀬川さんは、いつか自分も誰かを助けたいと、夢を語る。

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’21 陸と隼瀬とプレーボール ~伊香高校野球部 終わらない夏~

滋賀県にある県立伊香高校。公立高校ながら過去には甲子園に通算5回出場したこともある。マネージャーの山本陸さんは、先天性の脳性麻痺のため、歩くことができず両手を動かすのが精一杯。幼い頃から野球が大好きだった陸さんを野球部に誘ったのはピッチャーの隼瀬一樹さん。プロからも熱い視線を集めるエースだ。1年生の時、2人は野球の話ですぐに打ち解けた。「野球部に入りたいけど勇気がない」と話す陸さんに、隼瀬さんは「障害があるから野球部に入ったらいけないという理由はない」と伝え、陸さんは入部した。陸さんの役目はノックのボールを渡すこと。ボールを持つだけでも大変だが、リハビリや部員のサポートで立派に任務を果たすようになった。2020年夏、新型コロナウイルスの影響で甲子園の大会は中止に。県独自の大会に出場したが、隼瀬さんは体調を崩し、マウンドに立つことができなかった。エースなき大会での初戦敗退。陸さんは、隼瀬さんやチームの仲間に、一球一球、感謝の思いを込めて球を投げ込み、伝えた。「チームに誘ってくれてありがとう」。春から、新たな進路へ向かうチームメイトたち。エースの隼瀬さんは、大学に進学し野球を続けることを決めた。新型コロナによる逆境で育まれた高校球児の絆。白球がつないだ“友情”と、それぞれの門出を伝える。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組