テレビ番組
ザ・ノンフィクション特別編 私、生きてもいいですか 心臓移植を待つ夫妻の1000日
番組ID
215951
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年02月13日(土)19:00~20:55
時間(分)
99
ジャンル
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
ビーエスフジ(BSフジ)
製作者
ビーエスフジ(BSフジ)、フジテレビジョン(CX)
制作社
フジテレビジョン(CX)、バンエイト
出演者
語り:吉田羊
スタッフ
企画:木幡美子、編集:中谷江志、音響効果:澤田崇、EED:菅原孝弘、MA:松尾博一、デスク:伊藤ひろみ、広報:茨木紗希、演出補:房金、テーマ曲:竹原ピストル、編成:宗像孝、撮影:八木里美、構成:八木里美、演出:八木里美、チーフプロデューサー:西村陽次郎
概要
血液を送る心臓のポンプ機能が低下してしまう難病「拡張型心筋症」と闘いながら、心臓移植を待ち続ける容子さん(51歳)とクマさん(41歳)。2人の体には、補助人工心臓(VAD)という、モーターの力で心臓の動きを助ける機械が埋め込まれている。2011年に「植込み型VAD」が保険適用されて以来、心臓移植を待つ患者は急速に増え、今や毎年約160人がVADを入れて移植待機となっている。しかし、日本のドナー数は海外に比べて桁違いに少なく、心臓移植の平均待機年数は現在約6~8年だと言われている。この長い年月をどうやって乗り切るのか。心臓移植の待機患者と、その家族の生きることへの渇望と心の揺らぎを3年間追った。