テレビ番組
テレメンタリー2019 降る、揺れる、崩れる
番組ID
214926
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年09月21日(土)10:48~11:15
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北海道テレビ放送(HTB)
製作者
北海道テレビ放送(HTB)
制作社
北海道テレビ放送(HTB)
出演者
スタッフ
撮影:安達真、撮影:江谷拓、ドローン撮影:石田優行、題字:井元小雪、美術:松田仁、CG:長谷川卓也、MA:沢里憲壮、EED:庄司好孝、音響効果:佐々木堅司、編集:角田朋美、ディレクター:太田直希、プロデューサー:山田佳晴
概要
震度7を記録した北海道胆振東部地震で、厚真町は世界的にも類を見ない土砂災害に見舞われ、36人が死亡した(災害関連死を含めると37人)。米農家の佐藤泰夫さんの自宅は半壊だったが、両隣は土砂に埋もれ、いとこを亡くした。今年は亡きいとこの田んぼにも苗を植えた。しかし地震から1年が経ち、佐藤さんは先祖代々所有してきた山を手放さなければならなくなった。地すべりが起きた山は、所有者が防災工事を施さなければならないのだが、その費用が支払えるような額ではないからだ。地震はなぜ大規模な土砂の崩落につながったのか。火山灰が積もった地層と、地震の前の大雨が要因だと指摘されたが、取材を進めると、近くに山がない住宅地でも危険を抱えていることが分かった。なぜここまで大きな土砂災害になったのか。土地が持っている危険性は無かったのか。地震がもたらした土砂災害の原因を取材するとともに、この災害が原因で自分の山を“寄付”することになった米農家の1年を追った。