テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ゼブラ〔1〕

番組ID
213516
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年02月22日(金)00:59~01:29
時間(分)
23
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ、角川大映スタジオ
出演者
スタッフ
原作:田村孝裕、主題歌:柴田聡子、脚本:新井まさみ、音楽:福田裕彦、撮影:戸田義久、照明:中村晋平、録音:西條博介、助監督:南柱根、記録:小関ひろみ、編集:和田剛、カラリスト:河野文香、EED:横山将史、MA:井沢佳世、音響効果:西條博介、美術:安藤真人、装置:小田正美、装飾:澤下和好、美術進行:渡辺豊子、衣装:藤山晃子、ヘアメイク:渡辺順子、編成:二村久美子、編成:田中俊彦、宣伝:佐藤綾子、宣伝:橋本栄次、スチール:大澤健二、HP:朝治正治、HP:飯盛正一郎、タイトル:岡田慈、タイトル:瓜生奈央、AP:福田真実子、デスク:西岡さら、プロデューサー:尾関美有、プロデューサー:涌田秀幸、監督:加瀬聡
概要
劇団「ONEOR8」の人気舞台『ゼブラ』をオリジナルドラマ化。現代を生きるた女たちの、危うい日常を描く。原作:田村孝裕。脚本:新井まさみ。(2019年2月22日~3月15日放送、全4回)◆第1回。舞台は三女・奈央(吉本実憂)と長女・薫(枝元萌)が暮らす一軒家。次女・康子(松本若菜)と四女・美晴(浅川梨奈)はすでに嫁いでいるが、結婚を控えた薫の引っ越し準備と母親の見舞いで久々に家族が集まる。薫は婚約者との関係にマリッジブルーの真最中。康子の夫・由起夫(永岡佑)は浮気を隠しており、美晴は妊娠中だが夫・修(渋谷謙人)はヒモ状態。さらに美晴には、ある隠し事があった。奈央といえばとある理由から男性に対してトラウマを抱え、24年間男性と付き合ったことがない。一つ屋根の下であらわになる四姉妹の問題。そこへ、謎の訪問者たちが次々とやってくる。

同じ年代の公開番組

テレメンタリー2019 “3.11”を忘れない78 前を向く ~宮城産ホヤ 風評被害に負けない~

宮城県が日本一の水揚げを誇るホヤ。東日本大震災前、水揚げの約7割が韓国に輸出されていた。しかし、福島第一原発の事故後、韓国は放射能による汚染への懸念から輸入禁止措置を続けている。漁協が毎月行っている放射能検査では、安全性には全く問題無いという結果が出ているが、出荷先を失ったホヤは大量に廃棄されるしかなかった。日本は禁輸措置の解除を求めてWTO(世界貿易機関)に提訴したが、2019年4月、最終審でまさかの逆転敗訴。輸出再開を期待していた生産者には不安と失望が広がった。韓国は、なぜいまだに輸入を禁止するのか。韓国取材で見えてきたのは、韓国国民の放射能に対する根強い不安だった。韓国で最大規模の水産市場では、現在、韓国産のホヤがほとんどを占めている。石巻市・牡鹿半島でホヤを養殖する渥美貴幸さんは、この状況を打開しようと立ち上がった。これまで国内ではあまり消費されていなかったホヤ。国内の消費拡大を目指して、都内の飲食店にホヤを売り込んだり、PRイベントに参加したりと精力的に活動している。震災から8年が経っても拭えない風評被害の現状。そして、風評被害に屈することなく奮闘する漁師の姿を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組