テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

笑×演〔2〕 タイムマシーン3号×小沢仁志・小沢和義、馬鹿よ貴方は×布施博・川野太郎

番組ID
213011
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年04月13日(木)02:11~02:36
時間(分)
19
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレビ朝日(EX)
制作社
テレビ朝日(EX)
出演者
スタッフ
構成:高須光聖、構成:三浦智信、構成:大平将貴、構成:横張晋司、TD:石黒康一、CAM:宮本邦慶、VE:高橋秀文、AUD:長谷川新、美術:小山晃弘、デザイン:濱野恭平、美術進行:山本和記、美術進行:吉村純子、装飾:長野敦子、編集:市川敏之、MA:伊藤剛、音響効果:高島慎太郎、TK:中里優子、CG:原田甫、編成:吉冨大輔、編成:小野晋太郎、宣伝:高橋夏子、AP:譲原繁、AP:鈴木秀明、ディレクター:三枝健介、ディレクター:岩本浩一、ディレクター:高橋和博、ディレクター:上田一登、チーフディレクター:上山健太郎、プロデューサー:鈴木忠親、プロデューサー:中野光春、ゼネラルプロデューサー:友寄隆英
概要
“芸人が書いたネタ”を“役者が演じる”というネタ番組。挑むのはネタ作りに磨きをかける芸人たちと、映画や舞台、ドラマなどの第一線で活躍している実力派役者陣。笑いと演技の双方のプロが1つの舞台を作り上げていく過程を送る。(2017年4月6日~2018年3月29日放送)◆今回ネタを書くのは、若手人気芸人のタイムマシーン3号と馬鹿よ貴方はの2組。それを演じる役者は、小沢仁志と小沢和義のコワモテ兄弟コンビと、布施博と川野太郎のベテラン役者コンビの2組。役者たちとの緊張の対面から大物俳優へのガチ指導、さらにリハ風景まで完全密着。芸人も役者も本気で漫才・コントに挑む。
受賞歴
ギャラクシー賞(第55回奨励賞)

同じ年代の公開番組

大きな桜の木の下で ~樹齢1500年の、とある1年~

岐阜県の南西部、福井県との境にある本巣市根尾に、樹齢1500年を超えると言われる巨木「淡墨桜」が立っている。国の天然記念物に指定され、日本三大桜の一つだ。枝を大きく広げ、散り際に淡い墨色を帯びてくるのが特徴である。だが太い幹の中は空洞になり、枝は柱に支えられている。何度も枯れそうな危機に瀕しながら、数多くの人たちの手によって生き続けてきたのだ。幼い頃から淡墨桜に親しんだ大平猛司さん(43歳)は、「樹木医として淡墨桜を見てみたい」と4年前に地元の林業会社に入社し、本巣市から委託を受け淡墨桜を管理している。2016年の夏から1年近くにわたって大平さんを取材し、「本当にきりがない」という、知られざる樹木医の仕事に迫る。また、淡墨桜に魅せられ中学生の頃から60年以上写真を撮り続ける男性、樹齢100年を超える桜の木がこの年枯死した愛媛県のある町を取材。人々が淡墨桜に惹き付けられる理由、歴史ある木を生かし続けていくことの意味を探る。そして、満開の淡墨桜をクレーン撮影による壮観な映像で届ける。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組