テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

FBC報道スペシャル2011 スーとの約束 ~命をつむぐカメラマン~

番組ID
206586
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年05月27日(金)16:00~16:30
時間(分)
27
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
福井放送(FBC)
製作者
福井放送(FBC)
制作社
福井放送(FBC)
出演者
ナレーション:東海佳奈子
スタッフ
撮影:川崎康裕、編集:川崎康裕、美術:寺前伸治、ディレクター:東海佳奈子、プロデューサー:秋野範夫
概要
山あいの小さな町、福井県越前市粟田部町で昔ながらの“お産”を撮影する写真家がいる。命の誕生の瞬間を撮り続けるカメラマン・畑勝浩さんを追ったドキュメンタリー。◆若い頃、報道カメラマンとして活動していた畑さん。彼にはミャンマーで軟禁中のアウンサン・スーチーさんと交わした約束がある。「カメラマンとしてたくさんの人の人生を豊かにする」。それは畑さんにとって、力いっぱい産声をあげる小さな命を撮った写真で、家族のきずなが生み出す大きな力を感じてもらうことだった。

同じ年代の公開番組

土曜ドラマスペシャル 蝶々さん ~最後の武士の娘~ 前編 誇りの代償

今も世界各地で上演されているオペラの名作「蝶々夫人(マダムバタフライ)」。そのモデルとなった女性は、明治初頭という時代に「武士の娘」としての誇りを手放すことなく生きた蝶々さんである。維新の長崎の色鮮やかな風情と壮大な歴史抒情詩を描くドラマ。原作・脚本:市川森一。(2011年11月19日~11月26日放送、前後編)◆前編。明治初頭、蝶々(宮?あおい)は亡き父の遺志を受け継ぎ、祖母・みわ(藤村志保)と母・やえ(奥貫薫)の手で、新しい学問を学ぶとともに、武士の娘としての心構えも学んだ。しかし、その祖母と母はコレラで急死し、孤児となった蝶々は長崎丸山の老舗「水月楼」の跡取りとして養子となる。ある時、蝶々は水月楼で酔って暴れた男を決死の覚悟で止め、それをきっかけに幼なじみの伊作(伊藤淳史)とユリ(池脇千鶴)と再会を果たす。跡取りとして存在感を増していく蝶々であったが、女学校への進学を約束してくれた養母・マツ(戸田恵子)が急死したことで、その座を追われてしまう。水月楼を去ることになった蝶々は舞妓になる道を歩き始める。


swords時代劇tvテレビ番組