テレビ番組
生きる×2 雪国は編物日和 ~芳子さんは編物教師
番組ID
016212
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2006年05月14日(日)05:30~06:00
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
青森放送(RAB)
製作者
青森放送(RAB)
制作社
青森放送(RAB)、民間放送教育協会
出演者
語り:鵜飼るみ子
スタッフ
概要
1953(昭和28)年に教室を開いて以来、50年以上にわたって編物教師を続けている82歳の藤田さんの人生を、戦後の日本の一側面と重ね合わせて描く。◆戦後から昭和30年代・40年代と、女性たちがこぞって編み物を習った時代があった。妻が編んだものを夫が、母が編んだものを子どもが着て暮らす“家族”があたり前だった時代だった。古くなればほどいて新しい糸を足して編みなおす。ものを大切にする時代だった。藤田さんは夫にあたたかく支えられて、編物教室を続けてきた。日本が豊かになり、生徒は減ってきたが、いま「ニットカフェ」という新たな追い風を受けて、藤田さんは生き生きと毛糸と向き合う。