テレビ番組
ふるさと紀行・残したい日本のふるさと 明治は語る(愛知・犬山市)
番組ID
012915
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年07月30日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
school
教育・教養
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、東海テレビプロダクション
出演者
語り:高井一
スタッフ
概要
犬山城で有名な犬山市は、愛知県の北の端にある。城下の有楽園には、織田有楽斎が京都に建てた茶室、如庵がある。◆いるか池の周りにある博物館明冶村。移築された明治の建物が63棟、うち10棟が国の重要文化財だという。うちわの郵便が送れる宇治山田郵便局、新橋横浜間を走った最古の蒸気機関車、丘の上の聖ヨハネ教会堂、それらは今も活動しており、聖ザビエル天主堂では年間150組も挙式する。生きている博物館は魅力に溢れる。◆犬山城【国宝】、如庵【国宝】、明治村(東松家住宅【重文】、呉服座【重文】、宇治山田郵便局【重文】、聖ヨハネ教会堂【重文】、聖ザビエル天主堂)