テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

昭和を記録したドキュメンタリー〔3〕 NHK特集 東京大空襲

番組ID
004435
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1978年03月09日(木)22:00~22:50
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:中西龍
スタッフ
企画:日高義樹、撮影:玉造仁一、録音:津田幸寿、効果:織田晃之祐、構成:相田洋、構成:小野康憲、制作:平尾浩一
概要
アメリカ国防総省戦史室に東京大空襲に関する綿密にして膨大な作戦計画書類と空襲時に撮影した映像記録が保存されている。その記録によると、大空襲は残すものと焼きつくすべきものとを計算しつくして緻密に練り上げ実行されたものだったことがわかる。日本焦土作戦全体を貫くアメリカの戦争遂行の思惑を解きあかす。

同じ年代の公開番組

風花の中に散った流星 名馬テンポイント

美しい栗毛の馬体と額の白い流れ星から「流星の貴公子」と呼ばれた競走馬テンポイントの栄光と悲劇の一生を、詩人・寺山修司の構成協力でロマン豊かに描く。関西テレビ放送開局20周年記念番組。◆テンポイントは1973年、北海道の吉田牧場で生まれた。父はコントライト、母はワカクモ。祖母は殺処分されたはずのクモワカだった。1975年3月に栗東トレーニングセンターの小川佐助厩舎に入厩。8月のデビュー戦から勝利を重ね、名実ともにクラシック候補として認知されるようになった。翌年は皐月賞、菊花賞、有馬記念に挑むが、いずれも2着。しかし1977年の京都記念を皮切りに連勝して春の天皇賞にも勝利し、初の八大競走制覇を果たした。同年の有馬記念では一番人気となり、トウショウボーイとの激しい競り合いの末、勝利した。1978年1月22日、海外遠征を前に日本経済新春杯に出走して左後肢を骨折。獣医師は安楽死を勧めたが、助命嘆願の電話が多数寄せられ、日本中央競馬会は33名からなる医師団を結成して手術を行った。手術は成功したと思われたが、2月下旬に蹄葉炎を発症し、3月5日、死亡した。享年6歳であった。遺体は生まれ故郷の吉田牧場に土葬され、今も多くのファンが献花に訪れている。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組