テレビ番組
ふれあい通り シーサー見守る焼き物の里 那覇市壷屋やちむん通り
番組ID
900722
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1997年07月23日(水)22:45~22:55
時間(分)
10
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
概要
全国各地の商店街をはじめ、温泉街、学生街、神社参道など身近な町並みや通りの素顔を紹介する。◆沖縄県那覇市の中心部にある壷屋、琉球王朝の頃から300年の歴史を持つ焼き物の里だ。沖縄では焼き物のことを「やちむん」と呼ぶ。壷屋やちむん通りの入り口に立つ魔除けの獅子、シーサーも沖縄のやちむんである。ここで作られた壷屋焼きがやちむん通りに立ち並んだ30軒の焼物屋で売られている。さまざまな色、形をした沖縄の守護神シーサー、お墓に入れる遺骨を納める厨子甕、泡盛を入れる携帯用の容器・抱瓶(だちびん)から日常の食器や花瓶まで地元独特の焼物が店頭に並ぶ。その愛好者は全国に広がっている。この焼物づくりを支えているのが20・30代の若い陶工たちだ。焼物を愛する人たちの気持ちが息づく壷屋やちむん通りを紹介する。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設