テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

相棒 season1〔12・終〕 午後9時30分の復讐 特命係、最後の事件

番組ID
215888
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2002年12月25日(水)21:30~23:24
時間(分)
98
ジャンル
recent_actors
ドラマ
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
東映
制作社
テレビ朝日(EX)、東映
出演者
スタッフ
プロデューサー:松本基弘、プロデューサー:香月純一、プロデューサー:須藤泰司、プロデューサー:西平敦郎、脚本:輿水泰弘、音楽監督:義野裕明、音楽:池頼広、撮影:上林秀樹、照明:高橋道夫、録音:谷村彰治、VE:石川友一、編集:只野信也、MA:藤沢信介、EED:田中泰晴、音響効果:佐々木英世、美術:伊藤茂、装飾:田村康利、衣装:深野明美、スタイリスト:斎藤真喜子、スタイリスト:久保木裕子、ヘアメイク:石川麻紀美、ヘアメイク:太田美智子、広報:保坂正紀、スチール:阿部昌弘、タイトル:サワイアキヒコ、殺陣:二家本辰己、助監督:吉野晴亮、進行:金井光則、スクリプター:内藤あい子、制作担当:今村勝範、デスク:大山恵子、プロデューサー補:島川博篤、監督:和泉聖治
概要
東大法学部卒の優秀なキャリアでありながら、変人ぶりが災いして出世コースから外れた警部・杉下右京と、警視庁のリストラ対象にされて右京と組まざるを得なくなった巡査部長・亀山薫の二人の活躍を描いた2時間ドラマシリーズ「相棒 警視庁ふたりだけの特命係」の人気を受け、連続ドラマ化した第1シリーズ。(第1シリーズは2002年10月9日~12月25日放送、全12回)◆最終回。15年前に起きた外務省公邸人質篭城事件で人質となったうちの3人が、相次いで変死をしていた。右京(水谷豊)は運転免許試験場へ異動した薫(寺脇康文)を警視庁へ呼び寄せた。二人は小野田(岸部一徳)の下で、外務省公邸人質篭城事件を洗い直す。
受賞歴
ギャラクシー賞(第48回特別賞)

同じ年代の公開番組

世界遺産〔285〕 サンティアゴ・デ・コンポステーラへのフランスの巡礼路Ⅱ フランス

イベリア半島の先端、西の果ての聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラは、9世紀に聖ヤコブの墓が見つかったことで、ローマと並ぶキリスト教の聖地となった。そしてその聖地に向かう巡礼路が生まれた。10世紀以上にわたって、多くの異文化を繋ぎ、様々な芸術や建築を生み出してきたこのフランス側の巡礼路は、1998年世界遺産に登録された。この巡礼路を2回にわたって送る。◆後編。旅の出発点であるフランスのルピュイから320kmの商業都市カオール。13世紀に繁栄を極めたこの街は、長旅で疲れた巡礼者たちの体と心を癒した。ここには14世紀に建てられたゴシック式アーチが美しいヴァラントレ橋など歴史的建造物が点在する。スペイン建築様式に出会った時、巡礼者たちは西の果ての聖地に近づいていると実感する。巡礼路最大の難所、ピレネー山脈では、かつて狼が出現していたという。夏でも雪が残る険しいこの山中の道で、何千という巡礼者が命を落とした。この最大の難所を越えるとスペイン、そして聖地サンティアゴ・デ・コンポステーラまで800kmとなる。巡礼者の長い旅路はまだ続く。◆ヴァラントレ橋、サン・ピエール教会、サン・ブレーズ教会


school教育・教養cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
世界遺産〔287〕 ロード・ハウ諸島 オーストラリア

シドニーの北東770km、ロード・ハウ諸島は700万年前に海底火山が隆起してできた。1788年に初めて人類の目にふれたこの島には、多くの鳥類と植物が定着し、野生のパラダイスを形成していた。大小28の島からなるこの群島は、1982年に世界遺産に登録された。◆巣を作らず、木の枝に直に卵を産んで育てる珍しいシロアジサシなど、ロード・ハウ諸島には個性豊かな166種の鳥類が生息する。この島は鳥たちにとって天敵のいない楽園だったが、18世紀に人間が移住を開始することで、状況は一変する。1970年代に絶滅寸前の危機に陥ったロード・ハウ・クイナ。この鳥は、世界の様々な離島で絶滅の危機にあるクイナ類の一種である。一時は30羽にまで減少したが現在は島民の保護の元、300羽にまで回復している。ロード・ハウ諸島の周囲にはサンゴ礁が広がる。南緯30度のこの海はサンゴの群聖域としては高緯度である。海底火山が生み出した浅い海底に熱帯からの暖流が流れ込むためにサンゴ礁の形成が可能になった。ここには、熱帯の魚だけでなく、温帯の海域に生息する魚も同居しており独特な生物相をみせている。◆ロード・ハウ・クイナ


school教育・教養cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組