テレビ番組
ふるさと紀行・残したい日本のふるさと 江戸下町探訪(東京・中央区)
番組ID
012924
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2000年10月01日(日)07:15~07:30
時間(分)
12
ジャンル
school
教育・教養
cinematic_blur
ドキュメンタリー
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)、中日映画社
出演者
語り:高井一
スタッフ
概要
日本の中心、東京都中央区の高層ビルの谷間に、家がかたまる。頑固に手押しポンプで水を汲み、草花にやるおじさん。40年間朱の漆を塗りつづけてきた、江戸漆器の職人さんだ。露地には辻稲荷、辻地蔵があり、花も絶えないという。◆家康の頃、大阪の佃村から移り住んだのが町の名の由来だ。獲れたての魚を煮て、佃煮が生まれた。東京になり、景色は変わったが、味は昔のままという。◆道の先が月島で、もんじゃ焼きの里。佃島の人々も、通いなれた店で腕をふるって焼く。◆佃島の町並み、江戸漆器