テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

笑う犬の冒険 SILLY GO LUCKY!〔1〕

番組ID
011307
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年11月21日(日)19:58~20:54
時間(分)
49
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
フジテレビジョン
製作者
フジテレビジョン
制作社
フジテレビジョン
出演者
スタッフ
演出:小松純也、構成:清水東、構成:倉本美津留、構成:リッチマン、構成:内村光良、構成:南原清隆、構成:三木聡、構成:内村宏幸、構成:井上知幸、構成:松井洋介、構成:長谷川朝二、構成:福原フトシ、構成:山名宏和、構成:天野慎也、構成:川野将一、構成:大野慶助、構成:落合万里子、構成:木村祐一、構成:渡辺鐘、AP:小野謙吾、ディレクター:北沢建一、ディレクター:伊藤征章、プロデューサー:吉田正樹、プロデューサー:星野淳一郎、カメラ:河西純、カメラ:長瀬正人、照明:豊田秀明、デザイン:棈木陽次、美術制作:小須田和彦、美術進行:林勇、編集:太田友康、編集:鎌田将孝、音声:森田篤、TK:楮本眞澄、TK:菅原洋子、音響効果:田中寿一、撮影:木村大作、SW:藤本敏行
概要
深夜枠で人気を得たコント・バラエティ番組「笑う犬の生活」に続く、「笑う犬」シリーズ第2作。内村光良、ネプチューン、中島知子、遠山景織子のレギュラー出演陣に、南原清隆、ビビる、谷啓が加わる。◆第1回。「SHOW BAND OH GIRIIII」「ミル姉さん」「ゾンビ一家」「ホリケン作/スーパーカリアゲギャル・クリコ」「相席」「THE LAST SCENE(ゲスト:上島竜平)」「生きる・テリーとドリー」「太陽は知っている」をおくる。「小須田部長・新たなる旅立ち」では、秘書室長という肩書きはあるものの窓際に追いやられていた小須田部長に、原田が懐かしい耳当てを持ってくる。喜んで出発準備をする小須田に、原田が新たな任務を告げる。

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’99 起きろ 寝たきり老人

公的資金でお年寄りの介護費用を賄おうという介護保険がスタートする前年。NNNドキュメントは全国各地の地域医療をめぐる問題を特集した(「特集 地域医療のなかで」)。岩手からは、岩手県岩手町で寝たきり老人をなくす医療を実践している開業医の佐渡豊医師(54歳)の取り組みを紹介した。◆佐渡医師は15年前から、当時は珍しかった訪問診療と医院による治療を組み合わせている。きっかけは脳卒中で寝たきりの患者が、懸命のリハビリで歩けるようになったこと。取材時には、92歳の男性が自宅で転倒し入院したばかりだった。気難しく、他人に心を開かない男性は、誰とも口をきかなかった。このままでは寝たきりになってしまうと心配したスタッフは、男性に粘り強く働きかけ、佐渡医師がいう「心の寝たきり」状態から離脱させた。男性はリハビリにも熱心に取り組むようになり、3か月ほどして退院し、目が不自由な奥さんに代って台所仕事もするようになった。また別の女性(74歳)は、脳卒中で左半身が麻痺、骨粗しょう症も進んでいるため、前の病院ではリハビリは危険だからしないよう言われていた。しかし佐渡医院に転院してからは、できることを少しずつやっていこうという医院の方針で、徐々に歩けるようになり、入院から10か月で車いすから一人で立ち上がれるようになった。番組ではこの他にも、佐渡医師やスタッフの働きかけで心の寝たきり状態を脱していく患者の様子を丹念に追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組