テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドラマ 新十津川物語・昭和編〔2〕 時の彼方へ

番組ID
006284
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1992年09月26日(土)20:00~21:29
時間(分)
89
ジャンル
recent_actors
ドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
制作:山岸康則、演出:江口浩之、音楽:堀井勝美、撮影:浪川喜一、照明:渡辺恒一、効果:萩野勝男、美術:岡田正己、美術:藤井俊樹、編集:城島純一、脚本:冨川元文、技術:小林稔、技術:山村恵一、音声:佐藤登喜雄、原作:川村たかし、記録:城島純一、時代考証:桑原真人
概要
水害に襲われた故郷・奈良県十津川村を離れ、2600人が北海道へ集団移住した歴史的事実をもとに、北海道開拓の百年を祖母・母・娘の三代に託して描く。(昭和編/1992年9月19日・26日放送、全2回)◆祖母以来の農地を捨て、闇市でがむしゃらに生きていたあいは夫を青函連絡船・洞爺丸の事故で亡くす。二人の子供を抱えて途方に暮れ、新十津川村の祖母フキのところに住まわせてくれと頼むが、ここは逃げ場ではないと断られる。あいは子供を連れ、弟・和彦が働く自由の村の学校の先生になる。しかし製材所建設のため村が解散。あいはまた行き場を失う。

同じ年代の公開番組