検索結果
テレメンタリー2013 カクレキリシタンの里 禁教から400年、守り続けたオラショは今 テレビ番組
番組ID

207640
放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。

放送日

2013.01.22

分数

26

ジャンル

ドキュメンタリー

放送局

長崎文化放送(NCC)

製作者

長崎文化放送(NCC)

制作社

長崎文化放送(NCC)

出演者

ナレーター:松野芳子

スタッフ

題字:山本佳雲、MA:福嶋由幸、音響効果:田口恭平、タイトル:吉野史子、撮影:青木秀訓、編集:青木秀訓、ディレクター:林田愼一郎、プロデューサー:溝田浩司

概要

2011年12月、長崎市で「潜伏キリシタン」の墓碑群が完全な形で発見された。調査の結果、1600年代半ばから200年以上に渡り形成された墓碑群であると推定されている。江戸幕府の禁教令から、明治新政府による撤廃まで、密かに信仰を守り続けてきた潜伏キリシタンたち。その墓は、幕府により徹底的に破壊されたと考えられていただけに、まさに奇跡的な発見だった。◆1865年3月17日の大浦天主堂での「信徒発見」により、日本のキリスト教は復活した。しかし、それまで幕府の弾圧におびえつつ信仰を守り抜いてきた「潜伏キリシタン」たちが、直ちに解放されカトリック教会に戻ったかといえば、実はそうではない。彼らは、潜伏キリシタンとしての信仰を守るものや、仏教に入信するものなど、3つのグループに分かれてしまったという。◆もともと同じ信仰を持っていたはずの「潜伏キリシタン」が三派に分断された事実を知る者は少ない。その三派の子孫は、禁教令が撤廃され140年経った現在も長崎に暮らし、それぞれの信仰を守り続けている。なぜ彼らは三派に分かれたのか。いまなお続くカクレキリシタンの信仰とは。そして、同じ地域で暮らす彼らは、これからどこへ向かおうとしているのか。弾圧の歴史が生み出した現代の「カクレキリシタン」の実像に迫る。


検索一覧結果に戻る