テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

radio
ラジオ番組

ABSラジオスペシャル 冒険家、阿部雅龍の夢 ~白瀬矗を追いかけた南極の足跡~

番組ID
R23680
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年03月26日(土)15:00~16:00
時間(分)
57
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成
放送局
秋田放送(ABS)
製作者
秋田放送(ABS)
制作社
秋田放送(ABS)
出演者
スタッフ
制作:利部昭勇、制作:鈴木悠、構成:利部昭勇、音楽:中村萌子、効果:利部昭勇、ミキサー:鈴木悠、演出:利部昭勇
概要
秋田県出身の軍人・探検家、白瀬矗(しらせ・のぶ)が南極探検に挑んで110年目の2021年。同じく秋田県出身のプロ冒険家、阿部雅龍が無補給単独歩行による南極点到達を目標に秋田を出た。無事に帰国した彼へのインタビューを中心に、悪天候と新型コロナ蔓延の影響を受け、きわめて厳しい環境に置かれながらも、南極点を見つめ続けた彼の60日間を振り返る。◆白瀬が活躍した当時、世界各国は南極の資源確保を目指し、こぞって探検隊を送り込んでいた。白瀬は時の政府を説得するもまったく理解されず、一切の資金援助を受けられなかった。しかも悪天候に阻まれ途中断念。最終到達地を大和雪原(やまとゆきはら)と名付け撤退した。2021年、阿部雅龍の夢は同郷の先人が果たせなかった夢を南極点に届けること。110年間、誰も歩いたことのない白瀬ルートをたった独りでたどる阿部。南極の音像を交えながら彼の60日間の挑戦を振り返る。

同じ年代の公開番組

SBCラジオスペシャル 「黒猫」田口史人のレコード寄席 ~昭和の校長先生編~

長野県伊那市にあるレコード店「黒猫」で“レコード寄席”なるイベントが開催されている。店主の田口史人さんは、元々東京でレコード店を営んでいたが、伊那に移住。これまでライブハウスで合間にDJを頼まれることがよくあり、昔のラジオのDJのようにレコードをかけて話をしており、その時に「音楽以外」のレコードをよくかけていた。レコード=音楽を聴くものと思っている人は多いかもしれないが、田口さんがこれはおもしろい!と薦めるのが「学校関係のレコード」である。昭和30年代後半以降、全国の学校で校歌を覚えてもらうために校歌が吹きこまれたものや、生徒たちの卒業記念に先生方からのはなむけの言葉を収録したものなどが存在していた。それは映像での記録がまだ一般的でなかった時代の「声のアルバム」とも呼べるもの。そしてそのほとんどが、うすいフィルムの「ソノシート」だった。そこには、それぞれの時代を映し出すような言葉が綴られている。時代ごとに田口さんの解説とともに聞いていくと、自分がその学校を卒業したわけではないのに、先生の言葉に胸が熱くなってくるから不思議。作られてから何十年も経過したものなのに、心を突き動かされるような熱い先生のメッセージもあった。田口さんとともに、レコード文化の裾野に広がる広大な世界を探訪する。


cinematic_blurドキュメンタリー・録音構成radioラジオ番組