大毎ニュース 689 新幹線スタート | ニュース映画 |
番組ID | N01872 |
---|---|
上映日 | 1964.10.07 |
カテゴリー | 科学・技術・産業 |
秒数 | 213 |
概要 | 東海道新幹線営業開始の1964年10月1日午前6時、石田礼助総裁がテープを切り、ひかり1号は東京駅19番ホームをスタート。大田区馬込の陸橋は貨物線の真上を新幹線が走る2階建ての高架線。その間を第2京浜国道が交差し、将来地下鉄が通れば4重の立体交差になる。最高時速210キロ、世界一の快速列車が走る東京・新大阪間515キロは一本のレールでつながれ全線が立体交差。のべ68.2キロのトンネル工事には半断面工法の新方式を採用。16年かかった旧丹那に比べ新丹那トンネルは4年4ヶ月で開通した。沼津・富士川間の湿地帯、浮島ケ原では地下50メートルまでパイプを打ち込むなど一番の難工事。また鉄橋工事に新機軸を開いた。総工費3800億円、着工以来5年半の短期間で完成した日本の大動脈を4時間で走り抜けるひかり一号。 |